レス内でのQ&A
飛行機モデルは作れますか?
水性ニス使える?
艶が消えない!
吹き付けより筆塗りの方が乾燥早いのは何故?
水性塗料は子供向け?
アクリル塗料とアクリル絵の具の違いは?
ウェザリングは水性ホビーカラーの特徴ってどういう意味?
タミヤアクリルの仕上がりがザラザラになる!
水性ホビーカラーの蓋が開かない!
クレオス水性を使って、使用後の筆をMrカラー薄め液で洗う…問題ある?
水性用のシンナーでは筆、ハンドピースが完全にはキレイにならない?


 
飛行機モデルは作れますか?
163 名前:HG名無しさん 投稿日:03/04/19 08:24 ID:Ridys+Dc
 水性には興味あるんですが

 遅い乾燥時間→乾燥ブース(クレオスのでも効果アリ?)
 塗膜の弱さ→トップコートでカバー(AVとかいうラベルの奴)
 スミ入れ→テレピン油で薄めた油彩

 ぐらいで、航空機モデルは作れますかね
 隠ぺい力とか気になる所ですが

164 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/04/19 13:02 ID:wiDaX/wl
 乾燥はラッカーに比べたらって程度で、そんなに遅いとは感じない。
 あと、トップコート吹いたら普通に後は扱えるかと。

165 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/04/20 05:22 ID:5n6EPKsJ
 隠ぺい力は顔料によるので一概には言えんな。
 発色は水性独特なところもあるけど。
 
 
水性ニス使える?
141 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/04/02 21:24 ID:Sl8fwg4z
 水性ニスをグンゼ水性ホビーカラーの上に塗ってもいけますか?

*直接のレスなし
 
 
艶が消えない!
414 名前:HG名無しさん  投稿日:03/08/11 14:39 ID:bspwhy8M
 教えていただきたいのですが、
 ホワイトにたっぷりフラットベース混ぜたんですがなぜか凄いつやつやなんです。
 後からつや消しのトップコートっていうのを吹けば全体が均一につや消しになるものなんですか?

415 名前:HG名無しさん 投稿日:03/08/11 15:14 ID:8kvMYFKP
 >>414
 重曹でも入れろ
 それと
 つや消しのトップコートっていうのを吹けば全体が均一につや消しになるもんだ
 

416 名前:GM名無しさん ◆BHz790C/GM  メェル:sage 投稿日:03/08/11 15:41 ID:LhSG+CAl
 >>414
 実はちゃんと乾燥してないとか言うオチでは…

417 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/08/11 15:51 ID:bspwhy8M
 >415
 ありがとう。つや消しのトップコートっていうのを吹きます。
 >414
 完全に乾燥してるんですがねぇ・・
 ミディアムブルーは少し入れただけでつや消しになったんですけど。
 
吹き付けより筆塗りの方が乾燥早いのは何故?
591 名前:HG名無しさん 投稿日:03/11/11 01:51 ID:AtEvs5rX
 何で水性塗料は吹きつけより筆塗りのほうが乾燥速いのかな。不思議。

592 名前:HG名無しさん 投稿日:03/11/11 01:56 ID:6UNgydpN
 単純に溶剤分の量の違いだろ。
 
水性塗料は子供向け?
621 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/11/19 01:09 ID:S8RQNCCs
 某ベテランさんのHPを覗いてたら、クレオスの水性ホビーカラーは 
 絵の具に接着剤を混ぜてあるようなもんだから、完全に初心者用であって 
 上級模型用としては全然ダメ、みたく書いてありました。 

 実は初めてフィギュアを塗ろうと思って、肌色はアクリルが発色がいいと 
 聞いてたのでホビーカラーを初めて買ってきたのですが、 
 タミヤのだったら良かったんですかね? 

624 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/11/19 12:25 ID:owKkEJxr
 >621…これか!
 tp://www.takeshobo.co.jp/repli/html/heihachiro/shitumon.html
 水性ホビーカラーは初心者や子供向けの、水性絵の具に木工用ボンドを混ぜたような性質の塗料ですので、美しい塗膜は得られません。

 この平八郎氏ってのは有名な方ですか???

625 名前:HG名無しさん 投稿日:03/11/19 13:53 ID:qhOkSQuh
 タミヤの肌色は発色いいね。でも完全につや消しなのでクリアーを混ぜるなりしないといけませんが。

 >水性ホビーカラーは初心者や子供向けの、水性絵の具に木工用ボンドを混ぜたような性質の塗料ですので、美しい塗膜は得られません。
 塗膜が厚ぼったくなりやすいのは事実。だが木工ボンドって・・・。
 プロがラッカー系愛用するのは納期のある仕事では乾燥時間の早さが重要な意味を持つことからじゃないのか。
 特にテカテカ塗装が流行のガンダムとかだと乾燥待ちで数週間とかかかりかねないし。
 ミリタリー系(つや消しなので割と乾燥が速い)のプロモデラーの中には水性を使っている人少なくないし。

634 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/11/19 18:39 ID:aCQFtvSJ
 平八郎氏は自分では模型はあまり作らない人みたいだよ
 編集者でありvシネとかの特殊効果もやってたかな
 モデルガンとかは自分でいじってるみたい
 レモンピープルとかメガストアとかそっち系の編集やってたようだ
 今はレプリカントがメインなのかな?
 グレネ−ドとか言うガレキメーカーも主催してるみたい
 Q&Aはほとんどは本人じゃ無く編集部が平八郎名義でコーナー作ってて
 掲載したモデラ−に聞いたり自分の経験で解答してる事が多いと思う
 あくまで推測だけど・・
 
 
アクリル塗料とアクリル絵の具の違いは?
713 名前:HG名無しさん 投稿日:03/12/07 01:56 ID:IxY1IACL
 アクリル塗料とアクリル絵の具の違いを教えてください。

715 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/12/07 02:51 ID:D6HbKMuR
 >>713
 違いなんて、ないんじゃないの?
 基本的に、絵の具は単色で、その色そのものである場合が多い。
 混色するときに濁りにくくするため。絵画の道具だから。
 だもんで、色によって値段が違う。素材の価格差がそのまま出てる。
 塗料は混色でその色を作っていることが多い。
 塗装の道具だから混色時の濁りはあまり考慮していない。
 そのくらいじゃないかな。
 
 
ウェザリングは水性ホビーカラーの特徴ってどういう意味?
734 名前:HG名無しさん 投稿日:04/01/02 22:57 ID:LfQhQ0zu
 ウェザリングは水性ホビーカラーの特徴ですとかいって、
  汚し色セットも出ているけどこれどういう意味?

736 名前:HG名無しさん 投稿日:04/01/02 23:55 ID:6CKUKuP4
 >>734
 どういう意味って…見たとおりの意味ですがな。
 錆だの泥だの煤だのが本体の塗装と同じ質感だとおかしいでしょうが。
 ウエザリングカラーはソレ用に調合してあるし、水性ホビーカラーは
 基本的に何の上にも塗れるし、さらに定着が弱いから汚れが剥げた状態も
 再現できるわけですよ。

737 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:04/01/03 00:38 ID:vCBo/KTi
 ようはラッカーの上に塗るものなんです>ヨゴレ色
 
タミヤアクリルの仕上がりがザラザラになる!
874 名前:HG名無しさん 投稿日:04/01/31 23:30 ID:nCd7LtKc
 タミヤアクリルのツヤ消しで
 仕上がりが目の細かいペーパーがけをしたみたいになるのは
 どうしようもないんでしょうか?

875 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:04/02/01 08:05 ID:BJux2DV4
 >>847
 よくかき混ぜてからややゆるいくらいに薄めて吹けばざらざらになりませんよ。
 乾燥後にシンナー液(ラッカー用)吹き付けたら更にしっとりします。
 
水性ホビーカラーの蓋が開かない!
361 名前:HG名無しさん 投稿日:03/07/28 18:06 ID:aHd0PWRT
   塗料のフタってあまり使ってないとガチガチに固まって開かなくなるでしょ。
 グンゼのラッカーはフタに取っ手?出っ張りがついているのでなんとか空けられるが
 水性だとそれがないので、結構力がいるよね。
 どうしても開けられない時は、泣く泣く自分で他の色を調合して使ってます。
 これってみんなどうやって開けてる?
 水性使う上で重要な問題だと思う。

362 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/07/28 18:11 ID:AsfrMJoo
 >>361
 お湯で温めて開けてました。でもラベルの部分が
 ふやけてダメになって色の名前がわからなくなるので
 それ以来使い終わったらビンのまわりをしっかり拭くようにしてます。

363 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/07/28 18:12 ID:V5zF/4qM
 フタとビンの隙間にシンナーを適量しみ込ませてしばらく待つ。

365 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/07/28 19:12 ID:2Wh9MBGi
 >>361
 わたしは輪ゴムを使ってます。それも5mm幅くらいの太い輪ゴムね。
 長さは5cmもあれば十分かな。それを2本用意する。
 1本をフタの外周に巻きつける。もう1本はビンの外周に巻きつける。
 あとは普通にフタを開ける要領で「えいっ」とフタを回せば、結構簡単に開くよ。
 輪ゴムを巻きつけるおかげで、フタやビンの直径が長くなるのと、
 手がすべりにくくなるので楽なんだな。
 これでもダメなときは、362のようにお湯攻撃が簡単。

366 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/07/28 19:13 ID:S36jOqzh
 作業用の革手袋をはめると
 回しやすい

367 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/07/28 20:21 ID:2vFIhZIL
 水で絞ったタオルを電子レンジに入れて30秒チン。
 蓋の部分だけ覆ってエイヤっと回す。これでラベルもふやけない。
 
 
クレオス水性を使って、使用後の筆をMrカラー薄め液で洗う…問題ある?
344 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/07/21 02:35 ID:bKTv3S/g
 初歩的な質問ですいません。

 クレオス水性を使って、使用後の筆をMrカラー薄め液で洗っています。
 現在薄め液を空ビンに少量取って、薄め液が汚れても使いまわしているのですが、
 これって問題あります?

345 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/07/21 05:31 ID:YmNGLisR
 >344
 問題ないっしょ。ただ、メタリックとか暗色は別にしたほうがいい。

 っていうか、なぜ水性塗料を有機溶剤で洗うんだ?
 水で洗えば洗い放題じゃん。

346 名前:HG名無しさん 投稿日:03/07/21 15:55 ID:TZxpqMa8
 >なぜ水性塗料を有機溶剤で洗うんだ
 速く乾くから

347 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/07/21 17:32 ID:YmNGLisR
 >346
 筆を速く乾かせてどうする。
 せっかくの水性塗料の安全性と筆への低腐食性というメリットが。
 ちなみに、水で洗ったときも、そのまま下水に流しちゃだめよ。
 おもいっきり薄めて(風呂20杯くらい)流すか、染みこませて燃えないゴミに。

348 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/07/21 19:43 ID:AgutENjo
 >>347
 環境に対する配慮なら大量の水で薄めても無意味なような・・

349 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/07/21 20:14 ID:bKTv3S/g
 >347-348
 筆洗いの水の環境負荷を下げる物なら用意してあります。

 子供の頃絵の具筆の根元に色が詰まってたような記憶があるので。
 有機溶剤ならその辺も大丈夫かな、と考えての事でした。
 
水性用のシンナーでは筆、ハンドピースが完全にはキレイにならない?
877 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:04/02/02 10:37 ID:JGr1zvW7
 筆でもハンドピースでも、使ったら洗浄するよね?
 オイラ水性塗料使いのくせに、洗浄ではラッカーシンナーのお世話に
 なってる(w。
 だって、水性用のシンナーでは完全にはキレイにならないんだもの。
 そんなことない?

879 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:04/02/02 17:07 ID:0b6WnRl2
 アクリルシンナーで塗料皿をしつこく拭いたあとに、
 ラッカー薄め液使ってもう一度拭くと・・ティッシュが汚れるね

 んなわけで、清掃はラッカー派

880 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:04/02/02 20:41 ID:sw760Ns0
 >>877
 私も筆はそうだか、ハンドピースは、やめときたまへ。
 ガッシュ吹いたあと、何時ものようにMr薄め液洗浄につかったら、えらいことになった。
 クレオスの水性用薄め液を使うようにするのが吉。

881 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:04/02/02 21:26 ID:fze+xLEg
 >>875
 > 乾燥後にシンナー液(ラッカー用)吹き付けたら更にしっとりします。

 なんか、水性つかう意味が半減するような気がするんですが・・・

882 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:04/02/02 21:36 ID:mHCB//HZ
 クレオスのMr.カラーうすめ液はその名の通りMr.カラー用で
 ラッカーうすめ液とは違うので何にでも使用しないほうがいいよ。

883 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:04/02/02 22:56 ID:sFjE82XZ
 >>877
 俺の場合
 おおきい丼鉢くらいの容器に、水を張っておいて・・・

 筆は容器の中で指でしごいて洗う。
 金属色/白/その他 用って筆分けたら
 洗浄にそんなに神経質にならなくなりました。

 万年皿は乾かないうちに容器の水にジョボン。
 後日、暇を見てまとめて金属たわしでゴシゴシ。
 台所用のクレンザー使うとよく落ちます。

 ハンドピースだけはアクリル塗料溶剤つかって
 うがいx2〜3回、空吹きx1回やってます。

884 名前:877 メェル:sage 投稿日:04/02/03 08:19 ID:sJ/qsOWA
 ボク、877で不適切な書き込みをしてしまいました。
 「ラッカーシンナー」って書いちゃったけど「Mrカラーうすめ液」のことです。
 ごめんなさい。

 >ハンドピースだけはアクリル塗料溶剤つかって
 >うがいx2〜3回、空吹きx1回やってます。

 ボクもそのようにしてたんですが、前に吹いた色が微妙に残っていてエライめにあったんです。
 それ以来、うがいの仕上げだけは「Mrカラーうすめ液」を使ってます。


Topに戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送