閑話休題…ラッカーだのアクリルだの呼び方の問題についての議論?

566 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/11/08 21:25 ID:Ia/C1scI
 ちなみに、Mr.カラーをラッカー系だと勘違いしている人も多いけど、
 あれはアクリル系塗料なんだよね。(水性じゃないけど、アクリル系だよ。)
 国内有名模型ブランドで本当のラッカー系なのは、タミヤのスプレーカラーだけ。

567 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/11/08 21:32 ID:HnNL6b5F
 >>566
 ヲイヲイ釣られないよw

568 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/11/08 22:08 ID:WEnF/hqZ
 水性アクリル=タミヤアクリル・水性ホビーカラー
 油性アクリル=Mr.カラー・タミヤスプレー

 でよろしいか?

569 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/11/09 00:50 ID:CJOTrq2G

 Mr.カラーのメーカー(GSIクレオス)も「溶剤系アクリル樹脂塗料」と明記してますな。
 ttp://www.mr-hobby.com/pro.html

570 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/11/09 01:01 ID:vmy1IH6K
 だから何を今さら言ってんだよ。模型界では長い間便宜上そう呼んでるだけだよ。
 今月のモデグラでも見て初めて知ったのか?

571 名前:566 メェル:sage 投稿日:03/11/09 01:20 ID:y2TyhAJ5
 >>570
 今更でなく20年以上前から訴えつづけてるんですがね。
 折に触れ、嘘や間違いは訂正していかないと
 貴方のいう「模型界」が他人からバカにされてるって気づけない?

 これ以上は水性塗料スレではネタずれだからやめときます。

572 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/11/09 01:27 ID:vmy1IH6K
 >>571
 模型の世界のことなんか誰もしらねーよw
 何か世直しでもしようとしてんのかw
 もっと大きなことやれよ。

573 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/11/09 01:41 ID:PW3MC3+V
 溶剤選びに便利だし、通りが良いから今のラッカー・アクリルでいいよ
 つうじるかどうか重視

574 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/11/09 02:15 ID:faGRn/4T
 みんな分かってて便宜上ラッカーアクリルと呼んでるわけで
 それをネタにして模型界を馬鹿にする奴なんて聞いたこともないが・・・ねぇ?(w

575 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/11/09 07:58 ID:5y9l2s6I
 DIYじゃ水性エナメルなんてものも売ってるが

576 名前:HG名無しさん 投稿日:03/11/09 09:52 ID:Tp3p4+xQ
 DIYの水性塗料は乾燥は速いけど溶剤に弱いのが多いよね…

577 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/11/09 16:07 ID:e1Dp7sEl
 Mr.カラー、タミヤカラー、水性ホビーカラー、タミヤアクリル
 クリアーカラー以外は全部エナメル

578 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/11/10 00:40 ID:/oA6lm2C
 >>571
 ラッカーの本義は漆などの樹木から採取する天然樹脂塗料の事
 エナメルの本義は色ガラスの粉末を金属上に焼付けた七宝の事
 後にまがい物の石油生成の「合成ラッカー」や「エナメル状になる塗料」
 も便宜上そう言ってるだけ
 便宜上の呼称は便利だからそう呼称している訳で不便な本義原義呼称を
 押し付けるのは良く無い。 ましてそれが半端知識の思い込みならなおさら

 >折に触れ、嘘や間違いは訂正していかないと
 >貴方のいう「模型界」が他人からバカにされてるって気づけない?

 「嘘」?「間違い」? なに言ってんの??

579 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/11/10 01:06 ID:x9gPyy8V
 へ〜、ラッカーって、乾燥が速い塗料の総称なんだ。初めて知ったよ。

580 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/11/10 01:07 ID:/xE9lqC4
 >578
 えっ、そうなの?
 ラッカー系とかエナメル系とかって筆を洗える溶剤(うすめ液)の違いだと思っていた!

581 名前:578 メェル:sage 投稿日:03/11/10 02:44 ID:/oA6lm2C
 >>579
 そうとも言えないが、割りと古いタイプの樹脂塗料はそう言っても
 「間違い」では無いと思う、シリコン塗料などは先ずラッカーとは言わないし
 まず、元の意味のラッカー状の塗膜が形成される樹脂塗料が最低条件か・・
 あと油絵、テンペラなどの油性塗料、ニカワ質の物、フレスコの類い
 染料毛糸料などある意味「乾燥の早い」塗料は結構ある
 >>580
 そう思ってて決して「間違い」では無い、大丈夫!

582 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:03/11/10 10:25 ID:vf0gNIF2
 「ラッカー」=「ラック虫」の分泌液

586 名前:578 メェル:sage 投稿日:03/11/10 20:46 ID:/oA6lm2C
 >>582
 そう、インドやタイ、ミャンマー等のラックと言う樹木に付くラック貝殻虫が
 樹脂を生物精製した分泌物、漆は大きく主成分の違いで分けて三種類あって
 タイやミャンマーのチチオール・ 中国や日本のウルシオール・ベトナムや台湾のラッコ-ル
 それぞれは数個分子が違い微妙に性質も違う、これらはラッカーゼ酵素の作用で重合します
 日本の漆はウルシオールの含有量が多く最上質だそうです
 ヨーロッパへはアラブ商人を通じてインドやタイ、ミャンマーから輸出されたようですね


Topに戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送